手足を止めるな!
どうも、おハナマルです。
アフィリエイト記事第5段です。
目次
1、勉強会に参加してみた
以前にもお話した『もしもアフィリエイト』の『アフィリエイトチャレンジ
』。
この『アフィリエイトチャレンジ』のSNS内で勉強会をしてくださるという先輩がいらっしゃったので、アフィリエイトを始めて4ヶ月のこの時期、初めて勉強会に参加してみることにしました。
テーマは『キーワード選定』。
詳しくはお話できませんが(して良いのかわからないので)、とても為になり、いろんな方とお会いでき良い刺激になりました。
2、試行錯誤が大事
勉強会で学んだこと、アフィリエイト関連の本やサイトで学んだこと、それを読んだだけでは意味がありません。
この勉強会の後、私なりに、いただいた知識を使ってサイトを作り記事を書きました。
それでも、私には上手く知識を使いこなせなかったようで、思うように結果は出ませんでした。
そういうこともあります。きっと私には向かない手法だったのです。
ここで肝心なのは『結果が出ない』からといって諦めないこと。もちろん、そのときの全力を出して作ったサイトで全く結果が残せなければショックです。
私も少しの間は何をすればいいのかわからず、やる気もなくなっていました。
それでも諦める気はなかったので、その後、このブログ「おハナマルのつぶやき日記」を始めることにしたのです。
3、とにかくジタバタしよう!
ありがたいことに、現在アフィリエイトに関する本やサイトは山ほどあります。どの情報も読めば「なるほど!」と思うものばかりでしょう。
その得られた情報を試すところまでは、多くの方がやっているはず。
上手くいった場合は特に問題もなく、成功への道が見えます。ですが、上手くいかなかったとき、そのときこそ、その後の行動が大切です。
結果が出せなかった場合、あなたはどうしますか?
諦めてしまいますか?
諦める必要はありません。
その時のその情報が、その時の自分に合わなかっただけです。
例えば、私はこのアフィリエイトを始めて4ヶ月の頃、【ドメイン】の話をされても『?』だらけでした。それがその半年後、『独自ドメインの取得』なんていう記事を書いているのです。
とにかく手足を止めないこと。
大切なのは、背伸びをせず、【その時できる最良で最高の行動】を探し出して、試行錯誤を繰り返すことなのです。
<まとめ>
人間、やる気の浮き沈みがあるのは仕方のないことです。
それでも目指したいものがあるなのなら、
到達したい目標があるのなら、
常に情報を集め、手足を動かし続けること。
ジタバタしたことで、今の私(この時期から半年後)までレベルアップしてこれました。とはいっても、私もまだまだ結果を出せていません。
だから、まだまだ動き続けます!
いつか『こうすれば結果を出せるよ!』という記事が書ける日まで絶対に諦めません。
一緒に頑張っていきましょう!
では。
<アフィリエイトの軌跡>はこちら↓